- 2020年9月11日
- 2021年5月8日
- マヤグスクの滝
- 448view
こんにちは!
ガイドのけーすけです!
今回は西表島のアクティビティツアーの中でもトップクラスにハードなマヤグスクの滝ツアーです!
最近はテレビで取り上げられる事も増えて訪れる人も多くなった様に思いますが、実際行くとなるとなかなかにハードです!笑
マヤグスクの滝に行くには、まず沖縄県最大の川である浦内川を上らなくてはいけません!
浦内川は動力のついた観光遊覧船も出ているのですが、ティダカンカンでは基本カヤック1択!すべて自分達の力で冒険します!
まだ日も上りきらない朝6時過ぎにいざ出発!
今回のお二人は朝早くからテンション高めです!
カヤックは約1時間半漕いで行きます!
漕いでいると段々と朝日が昇りいい感じに!
上流に到着する頃には完全に日も昇りすっかり辺りも明るくなりました!
カヤックを降りたらここからは山道をトレッキングです!
まずはマヤグスクの滝の前にあるカンピレーの滝を目指します!
途中、日本の滝100選にも選ばれているマリウドの滝も展望台から望めます。
これから目指す先を見据える漢二人…
絵になりますねー!
そんなこんなで約45分ほど歩くとカンピレーの滝に到着です!
カンピレーの滝まではしっかりとした遊歩道があるので、遊覧船で来てガイド無しでも迷う事なく辿り着けます!
さぁそしてここからが本番!
西表島を横断する横断道に突入です!
マヤグスクの滝は横断道を登っていき、横断道の途中に流れる川の支流を上がった所にあります!
これまでの様な遊歩道はなく西表島のジャングルをトレッキングです!
これが横断道の入り口。
もはや看板が無ければ入り口がわからないかも!
そして看板も倒れかけ!笑
片道約2時間半の長いトレッキングが始まります!
しかし、案ずる事なかれ!
横断道には約400m毎に看板が立っているので、自分がどの辺りまで来たのかが分かる様になっています。
これが結構助かる!残り距離や時間がなんとなく分かるだけで、だいぶ心が楽になります。
時には膝まで泥に足を突っ込んだり…
沢を見つけてはグラビアポーズで身体を冷やしたり…
発見した亀やウナギを愛でたり…
などなどしながら険しいジャングルを抜けると遂に…!
マヤグスクの滝に到着ーーー!!!
見よ!このスケール感!!
2人が米粒みたい!
ツアー日の少し前に台風が通過した事もあり水量も申し分なし!!
滝の水で汗もキレイさっぱり!疲れも一緒に流れ落ちていきます!
ちなみに、テレビやガイドブックではなかなか出てこないですが、マヤグスクの滝のすぐ上はこんなカッチョいい感じになってます。
ここも少し登ると…
こーんなカッコいい滝があります!
個人的にはここまで全部でマヤグスクの滝!と勝手に思っています!笑
切り立った渓谷と漢二人…
やはり絵になりますねぇー!
汗を流した後には滝でランチ!
温かいスープが身体に染み渡ります。
そして、滝にやってきた以上は同じ道を帰らないといけません。
そう、帰りもまた険しい道を行かなければならないのです。
しかし!
朝の6時からテンション高かった二人は
帰りのトレッキングも
帰りのカヤックも
最後の到着まで
ずーーっとテンション高かった!
疲れ知らず!
マヤグスクの滝はハードだよって最初に書いたのに、見返すと疲れた様子の写真が1枚も無かったのであまりハードさが伝わらない内容になってしまった!笑
往復約10時間、道のりは少しハードだけど、秘境感、スケール感は抜群!カヤックもトレッキングもめいっぱい楽しめるマヤグスクの滝ツアーでした!!