- 2021年4月26日
- 2021年5月8日
- ピナイサーラの滝
- 430view
こんにちは!ガイドのゆうこです(^^)
こちらのお2人とピナイサーラの滝ツアーに行ってきました!

今日は外国人のお客様!日本在住なので日本語はお上手ですが、学生時代いちばん苦手科目が英語だったわたしもルー大柴英語で頑張ります!

カヤックは少しだけ経験あり。パドルがよくお似合いです^^
ねーねは「写真とって〜」とマングローブの葉っぱの下に入っていきます^^

あなたも取ってもらいなよ、とにーににマングローブの方へ行くように指示が出ました。
にーにはOK〜と意気揚々漕いでいきます。わたしもオッケーとカメラを構えます。
その瞬間

見事に転覆!!!カメラが決定的瞬間を捉えていました(笑)
カーブするのに体重をかけすぎたんですね。でもここは穏やかな川なので大丈夫です。にーにも笑顔で無事帰還!

ナイスな笑顔でピースしてくれました^_^

怪我もないし、寒くさえなければノープロブレムなのです!

オーストリア出身のお2人。オーストリアは日本でいうと北海道くらいとのことで、見たことない南国のマングローブに興味津々です(^^)

ピナイサーラの滝が見えました!いつもに増して、日本じゃないみたーい!な景色!


サキシマスオウノキの板根やタカサゴシロアリの巣にはびっくり仰天。


トレッキングルートは雨で滑りやすかったです。教えてもらいたての「sliply!」を連発しながら、進んでいきます。
オーストリアは山がいっぱいで国の3分の2が自然なんだそう。山歩きには慣れている2人、スムーズに滝上に到着です!

西表島の絶景は海外に負けていませんよね^_^
にーには腰が引けていましたが、促されていっしょに滝のぞき。

滝上のジャングルの景色もとても気に入っておられました(^^)


どうしても絵になりすぎるお2人。

素敵な写真が撮れました(^^)
早く着いたのでここではコーヒーブレイク!持参のおやつもあります、準備が良い(笑)

雨がやや強まってきたので、下り道はさらに滑りやすく。

この時期は雨に濡れると寒いですが、最強アイテムのカッパがあれば大丈夫!


順調に滝壺へむかいまーす!
滝壺で泳ぐ気満々のお2人なのでライフジャケットを持って行きましょうね〜

向きが逆ー!でもなんかかわいいです(笑)
ここでキノボリトカゲを発見!かわいいですねえ〜^^

そして滝壺に到着!

いえーい!ライフジャケット逆のまんまの人がいますね^_^

落差55メートルは圧巻です!!

ほっぺにチューでめっちゃ嬉しそう^_^

これがジャパニーズ滝行ですよー!しっかり手を合わせてくれました(^人^)


滝壺ジャンプもこのお2人なら迫力が増し増しな気がします、、!!

おなかペコペコ、八重山そばをとっても喜んでくれました!(^^)

最後はでっかい岩の上でアツアツショット^^
思わずヒューって言っちゃいました!
帰りは時間が余裕だったので、カヌーをいっぱい漕ぎたいという彼女のご希望で湾の中まで行ってみました!まあまあな風が吹いていましたが、パワフルなお2人はなんてことなさそうでしたよ^ ^

最後の最後、道でセマルハコバメの赤ちゃんにも出会えました!So cuteでしたー!

日本の、西表島の良さを感じていただけたかな(^^)
今年の9月には帰国予定とのこと、日本にいる間にまたきてくださいねー!
ありがとうございました!!!
ティダカンカンおすすめツアーのご紹介
ティダカンカンの西表島でたっぷり楽しめるツアーメニューのご紹介!常時たくさんのツアープランをご用意。カヌーが楽しめるピナイサーラの滝カヌーツアーや、トレッキングが楽しめるユツンの滝ツアー、ちょっとハードなマヤグスクの滝ツアー、ガイド貸切で楽[…]
西表島をもっと知りたい人へ!
沖縄では本島の次に大きな面積を誇る西表島。島のほぼ全域には手付かずの亜熱帯のジャングルが広がっていて、そこには無数の滝や川があり、そしてその島を覆う豊かな海が広がっています。日本でも山、海、川と見所がある島はなかなか珍しいものです。[…]
こんにちは!アクティビティツアー会社、ティダカンカンのオーナー正人です。島の90パーセントが亜熱帯の原生林で覆われた西表島。日本一のマングローブ林とそこに広がる川には100個以上もの滝があると言われています。そして西[…]
日本の端っこにある西表島にもここ何年かで美味しいごはん屋さんがかなり増えてきました。今回は当サイトの管理人(西表島在住)が実際に行って「オススメしたい!」と思った西表島のお店を厳選して紹介します。人気のお店はもちろん、新規オ[…]










