- 2022年4月5日
- 2022年4月5日
- ピナイサーラの滝
- 380view
こんにちは、ガイドのゆうこです。
4月がはじまり、春休みも佳境に入ったと言うのに何故か悪天候続きの西表島。
総勢16名の団体ファミリーとピナイサーラの滝へ行ってきました〜!
小学生〜高校生の子供たちいっぱいとその親御さん、おばあちゃん達。賑やかで映画のホームアローンの大家族を思い出しました(^^)
団体さんですので3チームに分かれて他のショップと合同ツアーです。
わたしは男子チーム担当でーす。
集まってみたら、男子はたったの5人だけ。住む場所もバラバラの従兄弟同士ですがとっても仲良し!
男子ってみんな仮面が好きやんね? 男子のヒーローはみんな仮面やし。うん。(偏見)
中高生たちはみんなシングルカヤックに挑戦。今日は風が強いので、小学生の末っ子君だけはまずはパパと二人乗りでお願いしました〜
今日は他のお客さんも多く、川の上はめちゃくちゃ賑やかでした。
そして上流に到達〜
心配していた水量は、心配通りに増水しており、ここで滝上は断念することに決定!
元気に滝壺に向かいます!!!全員滝壺で泳ぐのを楽しみにワクワク!
水、増えてます。やや濁流の様相。滝壺の迫力に期待が高まります。
体力だけはありまくってる男子チーム。トレッキングは余裕のよっちゃん。
そして到着!!!
すっげーー!!と滝壺に感激の声が響くも、歓声はすぐにかき消されるほどの滝の轟音。とんでもねえ迫力です。
さっきまで泳ぐ気満々やった中高生たちは、あまりの勢いと冷気に「やっぱいいっす」とみんなタジタジ。
しかし小学生の末っ子君、ひとり余裕の表情で「さて、行きますか」と迷いなくカッパを脱ぎ始めました。笑
「え!いくの!?え!?ゆうこりんも!?」と驚愕の一同。
そりゃ、、わたしも寒さにビビってるけど、、小学生ひとり泳がせるわけにはいかないので、、笑
というわけで、いっけーーーい!!
2人でおもっきり泳いでやっとの思いで岩に到達。
普段はスイーっと泳げる滝壺も、この大瀑布では押し返される流れがすんごいのです。
よっしゃーー!!
飛沫がすごすぎて、なんも見えんし痛いし、捕まってないと流されるしで必死にシャッターを押しまくってたら、ちゃんと良い写真が撮れてました。我ながらナイス。
末っ子君は岩の上で悟り開いてました。マジすごい。
末っ子君とわたしが泳いでいく様子を見て、けっきょく中高生チームやお母さんたちまでも泳いできました(笑)
人の見るとね、後先考えずに行きたくなっちゃうよね^_^
けっきょくほとんど全員極寒の滝壺で大はしゃぎ。元気なファミリーでした!
滝上には行けなかったので、午後からは鍾乳洞探検へ。
どこまでも元気な男子チーム。
さっさか歩くとすぐ前のマダムチームに追いついちゃうので、じっくりまったり隅々まで鍾乳洞を満喫してもらいました。
楽しかったねー!
また来てくれるのをお待ちしています。
ありがとうございました!!!
ティダカンカンおすすめツアーのご紹介
ティダカンカンの西表島でたっぷり楽しめるツアーメニューのご紹介!常時たくさんのツアープランをご用意。カヌーが楽しめるピナイサーラの滝カヌーツアーや、トレッキングが楽しめるユツンの滝ツアー、ちょっとハードなマヤグスクの滝ツアー、ガイド貸切で楽[…]
西表島をもっと知りたい人へ!
沖縄では本島の次に大きな面積を誇る西表島。島のほぼ全域には手付かずの亜熱帯のジャングルが広がっていて、そこには無数の滝や川があり、そしてその島を覆う豊かな海が広がっています。日本でも山、海、川と見所がある島はなかなか珍しいものです。[…]
こんにちは!アクティビティツアー会社、ティダカンカンのオーナー正人です。島の90パーセントが亜熱帯の原生林で覆われた西表島。日本一のマングローブ林とそこに広がる川には100個以上もの滝があると言われています。そして西[…]
日本の端っこにある西表島にもここ何年かで美味しいごはん屋さんがかなり増えてきました。今回は当サイトの管理人(西表島在住)が実際に行って「オススメしたい!」と思った西表島のお店を厳選して紹介します。人気のお店はもちろん、新規オ[…]