- 2025年11月23日
- 2025年11月26日
- 西表島雑学
- view
こんにちは、ガイドのゆうこです!
先日地元の中学校の学校行事で、テドウ山に行ってきました〜!
ティダカンカンがある地域の船浦中学校には3大行事と呼ばれるイベントがあります。
ひとつが西表島横断、もうひとつが浦内川イカダ下り、そしてもうひとつがテドウ山の登頂。
全校生徒参加で1年にひとつずつ、3年間で全制覇するという西表島ならではのアクティブなイベントです。
今年はテドウ山の年で、わたしも有志のガイド枠で参加してきました〜!

朝7時に集合して、決起会。今年の生徒数は37名です。それに教職員、父兄、消防団、森林管理所職員、ガイドなどが加わり総勢70人程の大所帯でいざ出陣!
出発は浦内川の遊覧船です。
カンピレーの滝付近まで約30分歩いたところから、テドウ山の登山道に入ります。
中学生は元気いっぱい、わたしの担当した5班の男子がとくに賑やかで大声で歌を歌ったりして和まされました(^^)

登山道に入ってしばらくがなかなかかなりの急勾配。
運動部じゃない女子たちは辛そうでしたが、休み休み登ります。
元気な男子たちもさすがに歌うのはやめてました。笑
登ること約2時間、山頂に到着しました!

山頂はリュウキュウチクが生い茂っており、ぶっちゃけ景観はそんなによくはありません。笑
ほお〜ここが山頂なのかあ〜という感じ。
歴代船浦中の看板がなければピンときません。笑

山頂付近ではトクサランが綺麗に咲いていました
ほんの少し下ると、景観の良いポイントに!

島の北側がよく見えます。遠くに朝出発した浦内川も見えます!

下りは沼地に足をとられたり、

景色の良い急坂を降りたり、

ピナイサーラの滝上によったら、子供たちは水に入って大はしゃぎ。
中学生の若いパワーに圧倒され、青春を感じてほっこりしたり、愉快な1日になりました!
そう言えば、、

山では葉っぱの裏にキンカメムシが大集合して暖をとっていました。冬が始まりますね〜
これからは山が楽しい季節!
西表島でお待ちしていますよー!!






