こんにちは、ガイドのゆうこです!
西表島と言えば豊かな大自然。
山に川に海、マングローブに滝に美しい珊瑚礁、そしてイリオモテヤマネコ。
とにかく自然豊かで珍しい動植物のある島というイメージですよね。
2021年7月には世界自然遺産に登録され、毎年たくさんの観光客の方が来島されています。そしてそんな観光客の方をご案内する事業者も増加し続けています。
そんな西表島の観光が変革の時を迎えていますよ~
令和2年より、西表島でガイド業(海域をのぞく)を行うには竹富町観光案内人という免許制度が導入されています。
それに加えて、エコツーリズム推進法という法律に基づいて様々なルールが制定されることとなりました。そこには観光客の方に直接関係ある内容もあります。
これから西表島に遊びに来ようと思っている方、特に山川のアクテビティに参加したいと思っている方、必読です!!!
人数制限
観光客の方に直接的に関係ある事として、入域の人数制限が始まります。(2025年3月1日〜)
制限される場所は、ピナイサーラ・サンガラエリア、古見岳、テドウ山、浦内川源流域(マヤグスクの滝含む)です。この4か所に関しては、1日に立入る人数に上限が設けられることとなりました。
ピナイサーラは200名、サンガラは100名、合わせて300名 。
古見岳、テドウ山はそれぞれ30名。
浦内川源流域は50名。
これが1日の立入り上限人数となります。
特にピナイサーラの滝においては、現状すでに繁忙期には1日に300人以上の方が来ていることもありますので、人数制限が始まれば確実にあふれてしまうと思います。
早めの予約が必要というわけです。
ピナイサーラの滝についてはこちら
西表島には大小40もの川があります。そしてその支流なども合わせると、滝の数は100をも超えると言われてます。色んな会社が色んな滝のツアーを開催していて、いったいどの滝にいけばいいのー?なんて迷ってしまいます。「西表島[…]
古見岳についてはこちら
こんにちは、ガイドのゆうこです!北風バーバーで西表島もすっかり冬の雰囲気です。連日ブログ投稿してるのでお察しかと思いますが、暇です🥲今の時期なら直前予約でもツアーに出れますので、皆さま是非に!冬の西表島は涼し[…]
マヤグスクの滝はこちら
西表島の滝を見に行くツアーの中で一番過酷で秘境の滝と言われているのがマヤグスクの滝なんです。いったい何がそんなに過酷なのか?その理由とマヤグスクの滝の魅力を説明していきます!マヤグスクの滝までのアクセスを簡単にご紹介![…]
立入りの条件は?
立入りの承認を得るには、必要事項を満たさなければなりません。
ピナイサーラ・サンガラエリアは「登録引率者が同行すること」、
古見岳・テドウ山・浦内川源流域は「登録引率者が同行すること。または、利用者全員が推進協議会の定める講習等を受講すること」
と定められています。
つまり、
ピナイサーラの滝やサンガラの滝はガイド同伴でないと立入りできません。
古見岳・テドウ山、マヤグスクの滝は、ガイド同伴もしくは、行く人全員が講習の受講をしてからしか立入りできません。
加えて、立入り承認にあたっては、ガイド同伴の場合1名につき500円、ガイド無しの場合1名につき1,000円の手数料がかかります。
そしてここで言うガイドとは、各エリアの承認を受けたガイドに限られます。
西表島のガイドは300人くらいいますが、登録引率者の承認を得ている人はそんなに多くはないですよ。
ティダカンカンは、ピナイサーラ・サンガラ・古見岳・浦内川源流域の承認を得ています。
「竹富町観光案内人」で検索すると、事業者一覧を見ることができます。
上記4エリアに行きたい方は特に、早めのご予約をおすすめします。
なぜ変わるの?
なぜ細かいルールができていくのか。
西表島に訪れる観光客数は年々増加しており、平成7年からの10年間で約2倍、年間30万人以上となっています。
特に近年では、カヌーやトレッキング、海でのアクテビティといった自然体験型の観光が急激に増加しています。そのため自然のフィールドでは、過剰な利用による植物や野生生物への影響が危惧されています。
希少な植物や昆虫類の密猟や盗採、イリオモテヤマネコをはじめとした野生生物のロードキル、フィールド周辺の路上駐車などの問題も発生しています。
世界自然遺産に登録されたことで、今後さらに来島者の増加が見込まれることもあり、西表島の自然と人々の生活を守るために、持続可能な観光に変わっていくことが必要なのです。
守らないとどうなるの?
エコツーリズム推進法という法律で定められていますので、これに従わなかった人には30万円以下の罰金が科されます。
なにが必要?
申請はそんなに難しくはありません。事前予約システムから必要事項を記入して申請完了となります。申請は利用日の6ヶ月前から可能です。
申請には、“代表者の氏名・年齢・住所”、“利用者全員の氏名・年齢”、が必要ですので、ツアーに予約される際には明記してください。必要項目がそろっていなければ申請を行うことができません。
まとめ
難しい話もありましたが、まとめると、
ピナイサーラの滝、サンガラの滝、マヤグスクの滝、古見岳に行きたい方は特に、早めに予約した方がいいです!ということです!
ギリギリだと人数制限で山に入れない~ということになるかもしれませんのでご注意を。

その他のコースでも、1ガイドや1業者が1日にお連れできる人数には上限があります。コースに限らず、旅行の計画はお早めに、行き先が決まればすぐに予約するのが吉ですよ。
ティダカンカンおすすめツアーのご紹介
ティダカンカンの西表島でたっぷり楽しめるツアーメニューのご紹介!常時たくさんのツアープランをご用意。カヌーが楽しめるピナイサーラの滝カヌーツアーや、トレッキングが楽しめるユツンの滝ツアー、ちょっとハードなマヤグスクの滝ツアー、ガイド貸切で楽[…]
西表島をもっと知りたい人へ!
沖縄では本島の次に大きな面積を誇る西表島。島のほぼ全域には手付かずの亜熱帯のジャングルが広がっていて、そこには無数の滝や川があり、そしてその島を覆う豊かな海が広がっています。日本でも山、海、川と見所がある島はなかなか珍しいものです。[…]
こんにちは!アクティビティツアー会社、ティダカンカンのオーナー正人です。島の90パーセントが亜熱帯の原生林で覆われた西表島。日本一のマングローブ林とそこに広がる川には100個以上もの滝があると言われています。そして西[…]
日本の端っこにある西表島にもここ何年かで美味しいごはん屋さんがかなり増えてきました。今回は当サイトの管理人(西表島在住)が実際に行って「オススメしたい!」と思った西表島のお店を厳選して紹介します。人気のお店はもちろん、新規オ[…]