- 2021年4月17日
- 2024年12月5日
- ピナイサーラの滝
- 18view
こんにちは!西表島のツアーショップ、ティダカンカンでガイドをしています、ゆうこです^^
皆さん、西表島と言えばなにを思い浮かべますか?
イリオモテヤマネコ、ジャングル、マングローブ、水牛車で由布島、、などでしょうか?
実際、西表島への旅行が決まったけどどうすればいいの?なにかアクティビティに参加したいけど、滝とか川とかいっぱいあってよくわからない、、という方、必見です!
はじめて来る方はまずここに行くべし!という西表島の代表ともいえる滝が、ピナイサーラの滝です(^o^)/
今日は西表島のアクティビティツアーの中で人気ナンバーワン!のピナイサーラの滝について、2020年を振り返りつつ、書いていこうと思います。
これからお越しの方は、天気や服装などなど、よければ参考にしてみてください^^
2020年は今までとは違った年になりましたね。それは西表島も同じです。
例年多くのひとが訪れて夏には人でいっぱいになるピナイサーラの滝も、いつもと違う年を過ごしました。4~5月は緊急事態宣言下でもあり、島も島民以外の出入りができない状態でした。
そもそも、ピナイサーラの滝って?
まずはピナイサーラの滝の基本情報から。
西表島の西部地区に位置しており、テドウ山という山の一部にあります。
滝の落差は55メートルあり、沖縄県最大の落差を誇ります。滝壺では圧巻の迫力ある滝が拝めますし、滝上からは美しい瑠璃色の海が一望できますよ。
カヌーとトレッキングで滝を目指すツアーに参加するのが一般的です。滝上に行きたい場合は1日コース、半日コースで滝壺のみのツアーもあります。
ピナイサーラの滝についてもっと知りたい方はこちら(^^)/
西表島には大小40もの川があります。そしてその支流なども合わせると、滝の数は100をも超えると言われてます。色んな会社が色んな滝のツアーを開催していて、いったいどの滝にいけばいいのー?なんて迷ってしまいます。「西表島[…]
ツアーの詳細はこちら(^^)/
ピナイサーラの滝上、滝壺カヌーツアー[metaslider id="201"]西表島と言えばまずはこのツアーでしょ?青い瑠璃色の海を一望できる滝上の絶景。滝壺から見上げる沖縄県最大の落[…]
夏のはじまり!2020年7月
7月は緊急事態宣言も明けて夏真っ盛り、観光客の方も来始めて、西表島にもだんだん活気が戻ってきました。
天気の日が多く、ちょっと油断したらあっという間に真っ赤に焼けてしまうような日差しの中カヌーを漕いで、
トレッキングは5分も歩けば汗だく。
暑いので冷たい水が気持ちいいことこの上なし。滝でガッッッツリ水遊びを楽しめるのは夏ならではですね!
台風到来、2020年8月
8月は台風シーズン突入!2020年は台風が少なかったですね。幸い西表島のある八重山地方は大きな被害を受けることはありませんでした。
夏場は雨が少ないので滝の水量は基本的に少なめですが、台風の大雨のあとは違います。
ピナイサーラの滝も大増水していつもとは知る違うド迫力の滝を間近で見られます!こうなったら泳ぐのも大変、なかなか滝に近づけません。
夏にこの滝を見れるのはレアですよー!ちょっとタイミングがずれると台風で島に来れないなんてこともあり得るので、狙ってみれるものではありませんね、、。
例年ほどの大勢の方が来られることはありませんでしたが、夏休みということで賑わいました。家族連れのお客さんもよくいらっしゃいましたよ^ ^
特に小さい子どもさんは、滝壺遊びが楽しくて仕方ありません!ゴーグルを持ってきてくれたら、さらに満喫できること間違いなしです!
ファミリーでのツアーの様子はこちら→
今年のお盆はやはりコロナの影響もあり西表島に入ってくる人の数も少なく、朝の高速船も例年より少なくこの日もたった1隻でおさまってました。本日はリピーターさん家族と半日ツアー。半日でカヌーと山登りが希望という事でピナイサーラの滝[…]
まだまだ夏真っ盛り2020年9月
9月は台風もほとんどなく、お天気な日が続いてましたね!滝の水量はやや少なめでしたが、滝上からの絶景や水遊びを存分に楽しめました^ ^
9月のツアーの様子はこちら→
こんにちは!ガイドのゆうこです。今日はこの3名とピナイサーラの滝にいってきました。美女とイケメン2人、楽しくなりそうです。マングローブカヌーで滝を目指すまずはカヤックで川を漕いで行きます。男子[…]
ピナイサーラの滝and由布島ツアーは、西表島の2大名所を1日で巡ることができる人気ツアーです。半日めいっぱい体を動かした後、水牛車でゆったり観光はいかがですか?青空の下、牛車にひかれながら海を渡るのは最高に優雅な気分になれますよ^ ^
由布島ツアーの様子はこちら→
こんにちは!ガイドのゆうこです。今日は2組4名様と、ピナイサーラ滝壺&由布島のツアーに行ってきました(^^)なんと!今日のお客様は4名中3名が京都出身!!!もう1名は、沖縄本島出身在住の方でしたが、京都に7年住んでい[…]
こんにちは!ガイドのゆうこです!今日はこちらのお2人と、ピナイサーラの滝and由布島の贅沢ツアーに行ってきましたー!慣れるまでは四苦八苦!?マングローブカヌー昨日までのぐずついたお天気から一転、今日はいい天気[…]
GOTOトラベルで遅れてきた夏!2020年10月
10月は全国でGOTOトラベルが開始され、例年の夏のような活気が島に戻ってきました。
もちろん感染対策はしっかり行なったうえで、NO密な自然遊びをたくさんの方に楽しんでもらえました!
10月、内地はだんだん寒くなってくる頃ですが、西表島はまだまだ夏の延長。
晴れれば半袖半パン、
雨でもそんなに気にならなくて、まだ水遊びができるくらいの気候です!
10月のツアーの様子はこちら→
こんにちは!ガイドのゆうこですこちらのお姉様おふたりと、ピナイサーラの滝1日ツアーです!!!西表って滝いっぱいあるよね〜!と言われ、そうなんです!何回でもきてくださいね!と言うと、リピートするかは今日のゆうこのガイド[…]
変わらず北風びゅーびゅーの沖縄地方。西表島にも台風やら秋雨前線の影響がでてます。 しかし山ツアーは大雨さえ降らなければ、中止になりません。さらにピナイサーラの滝のツアーはマングロ[…]
快適な気候で島遊び、2020年11月
例年ではだんだん人が少なくなってくる時期ですが、2020年の11月はまだまだたくさんの人がいらっしゃいました!お友達にカップルにファミリーに、たくさんの方が来てくださいました。
さすがに少し涼しくなってくるので、長袖を重ね着するくらいがちょうど良い頃です^ ^
しかしもちろん水着は必須!天気が良ければ滝壺で水遊びはできちゃいます!
11月のツアーの様子はこちらっ!
こんにちは!ガイドのけーすけです!今回はこちらのカップルさんとピナイサーラの滝1日ツアー!11月も終わりに近づいてだんだんと冬の気配が漂ってきました。曇りの日が多くなって晴れ間が貴重な季節になってきました。今[…]
雨季襲来!?2020年12月
さすがの西表島にも冬到来です。北風が吹いて寒くなってきます。
特にこの12月は曇天雨天続きでした(^^;)晴れた日は合計5日くらいじゃないでしょうか?わずかな隙間から青空が見えると歓声をあげて写真を撮るくらいに、青空に飢えていました(笑)
雨が降ったり冷たい風が吹くので、カッパや撥水の上着があると安心です。持ってないよって方には、カッパをお貸しすることもできますよ^ ^
そして、雨続きだとたまに現れるのが大瀑布のピナイサーラの滝です。とんでもない水量で普段みんながご飯を食べている広場は姿を消し、息もままならない程の爆風が滝壺に吹き荒れます。夏とはまた違った景色を見せてくれるのです。
12月のツアーの様子はこちら(^^)/
こんにちは!ガイドのゆうこです。こちらの皆さんとピナイサーラの滝ツアーに行きました!ツアーに行く時はお客様同士もはじめまして、今日1日いっしょに過ごすみんなで自己紹介(^^)今日は新婚ご夫婦と、仲良しファミリ[…]
こんにちはー!ガイドのゆうこです^_^今日は元気な男子ふたりとピナイサーラの滝ツアーです!12月に入ってから常ですが、今日も朝からあやしい空模様。滝上に行けない可能性も視野に入れつつ、出発です(`_´)ゞ雨+向か[…]
新年は快晴でスタート(^^) 2021年1月
2021年のお正月は気持ちの良いお天気となりました。年末年始はやはり家族連れのお客さんが多かったように思います^ ^
ファミリーでわいわいカヌーにトレッキング、最高のお正月ですよね。
年末年始が過ぎるとだんだん人も減ってきて、ゆったり過ごせる1月でした。
冬のお天気は継続です。増水するとピナイサーラの滝上には行けない場合がありますが、そんな時にぴったりの場所があります。それが鍾乳洞!西表島の鍾乳洞は自然のまま、手つかずなので、今まで見たことある鍾乳洞とはひと味違いますよ。
1月のツアーの様子はこちら→
明けましておめでとうございます(^^)ガイドのゆうこです!新年1発目はこちらの賑やかなファミリーと、ピナイサーラの滝に行ってきましたー!快晴の西表島でマングローブカヌー年末の大寒波が過ぎ、暖か[…]
こんにちは!ガイドのゆうこです!今日はこちらのお二人とピナイサーラの滝ツアーです*\(^o^)/*石垣にお泊まりのおふたり。今日は本当は他の島に行こうと思っていたそうですが、雨のため予定を変更したそう。[…]
晴れ間がいっぱい!2021年2月
今年の2月はお天気に恵まれました!あったかい日では20度を越える日も。元気なお客さんは滝壺で泳ぐ方もいらっしゃいましたよ^ ^
本州ではマフラーを巻いて凍えている時に川に飛び込んでるなんて、同じ日本とは思えませんね(°_°)
オフシーズンなのでお客さんはまばらで、ゆったりした時間を過ごせるのはこの時期ならではです^ ^
2月のツアーの様子はこちら→
こんにちは!ガイドのけーすけです!今回はこちらのお二人とピナイサーラの滝壺への半日ツアーです!出発前にビシッと決めて一枚!西表島の冬らしい雲の多い天気ですが、幸い雨は全く無し!!雲が多くて[…]
こんにちは!ガイドのけーすけです!今回は新婚旅行のこちらのお二人とピナイサーラの滝へ!!新潟から飛行機3本乗り継いで丸一日かけて憧れだったという南の島へお越しくださいました!どうやら本日は新潟では大雪[…]
暖かい春の訪れ☆2021年3月
3月は春の到来でしっかり暖かくなってきました!水遊びをしても寒くなくなってきて、西表島も本領発揮!って感じです。
前半は卒業旅行の学生さんが多かった印象、春休みに入ると団体さんやキッズ連れのご家族が増えてきて、ピナイサーラの滝もずいぶん賑やかになりました(^^)
3月のツアーの様子はこちら
こんにちはー!ガイドのゆうこです(^o^)/今日はこちらのメンバーとピナイサーラの滝1日ツアーです!4人グループとおひとり様の合同チーム!なんと皆さん国家試験後で4月からの職業が同じという偶然で、スタート前から意気投[…]
こんにちは!ガイドのけーすけです!今回は沖縄本島からお越しのご家族とピナイサーラの滝1日ツアー!お父さんとお母さんはそれぞれ過去に西表島にお越しになった事があるそうで、今回家族では初めての西表島だそう![…]
まとめ
以上、西表島で1番人気ピナイサーラの滝の2020年まとめでした(^^)
季節やタイミングによっていろんな表情を見せてくれるピナイサーラの滝。毎日のように行ってても飽きません。
1番人気ということで避ける方もいらっしゃいますが、1番にはそれなりの理由があるんですね^^
わたしも、友達が西表島に来るとなれば最初に連れて行きたいのはピナイサーラの滝です!
西表島にはじめて来る方はもちろん、行ったことあるよ〜って方もまた違った滝が見れるかもですよ?
みなさん、是非訪れてみてくださいね(^-^)
ここまで読んでいただいて、ありがとうございました!!!
ティダカンカンおすすめツアーのご紹介
ティダカンカンの西表島でたっぷり楽しめるツアーメニューのご紹介!常時たくさんのツアープランをご用意。カヌーが楽しめるピナイサーラの滝カヌーツアーや、トレッキングが楽しめるユツンの滝ツアー、ちょっとハードなマヤグスクの滝ツアー、ガイド貸切で楽[…]
西表島をもっと知りたい人へ!
沖縄では本島の次に大きな面積を誇る西表島。島のほぼ全域には手付かずの亜熱帯のジャングルが広がっていて、そこには無数の滝や川があり、そしてその島を覆う豊かな海が広がっています。日本でも山、海、川と見所がある島はなかなか珍しいものです。[…]
こんにちは!アクティビティツアー会社、ティダカンカンのオーナー正人です。島の90パーセントが亜熱帯の原生林で覆われた西表島。日本一のマングローブ林とそこに広がる川には100個以上もの滝があると言われています。そして西[…]
日本の端っこにある西表島にもここ何年かで美味しいごはん屋さんがかなり増えてきました。今回は当サイトの管理人(西表島在住)が実際に行って「オススメしたい!」と思った西表島のお店を厳選して紹介します。人気のお店はもちろん、新規オ[…]